記事タイトル
骨の厚みた高さが不足しているため、前もって骨を作るGBRはせずにショートインプラントで対応した症例
1、インプラント埋入前
右下奥歯が2本欠損されている患者様です。以前は右下2本取り外しの
入れ歯をされていましたが、どうしてもお口に合わず外されていまし
たが、最近右奥歯で咬み切れないのでインプラント治療の御相談で来
院されました。画像ではわかりずらいのですが、長年歯が欠損した状
態でしたので、かなり骨は吸収しています。歯がないと噛む力が歯を
通じてその周囲の骨に刺激を与えないため骨は痩せてきます。下顎奥
歯のインプラント治療で重要なのは神経までの距離です。その距離が
短くなると、神経に触れるリスクが高くなるので麻痺が生じる可能性
が高くなるため、吸収した骨を前もって作りその後に通常の長さのイ
ンプラントを埋入するまたはGBRはせず長さの短いショートインプ
ラントを埋入するこのどちらかになります。この部位は神経の出口で
あるオトガイ孔に近いため、当クリニックではインプラントの直径が
太くて長さの短い(長さ8ミリ以下)のショートインプラントを使用
しています。理想は2本ですが骨の厚みが足らず黄色い矢印1本のみ
インプラントを埋入しました。
2インプラント埋入
幅5mm、長さ7ミリのショートインプラントを選択しました。
3、被せ物の装着
インプラントの成功率はインプラントの長さは関係ありません。ただ
メンテナンス時には必ず咬み合わせの調整が大切です。
CT撮影 ¥12000+税
その他保険負担金かかります
相談料
無料
費用
インプラント 35万円+税
合計 35万円+税
治療期間 4か月