インプラントを埋入する隣の歯が歯周病に感染している場合には抜歯しましょう(重要)

記事タイトル

インプラントを埋入する隣の歯が歯周病に感染している場合には抜歯しましょう(重要)

患者様にとってはなるべく歯を保存したいというお気持ちはどなたで

もあります。特にすでにいくらかでも歯を失っている方では尚更だと

思います。ただインプラントを埋入する部位に隣在する歯が痛みがな

く、通常に噛めていてもその歯が歯周病や歯の根の先端に膿が存在す

る場合には、治療をしても症状の改善が見込めない場合には抜歯をお

勧めしています。インプラントが骨の結合しない理由の一つに感染が

あります。感染は歯垢(プラーク)だけでなく歯周病菌、歯の根の先に

生じる根尖病巣などがあります。そのためにお口全体が歯周病に罹患

している場合にはインプラント埋入後から口腔清掃には十分留意する

ことが必要です。そして根尖病巣とインプラントが近接するとこれも

感染するリスクが高くなるからです。