左上前歯の部分入れ歯からインプラントに変更

記事タイトル

左上前歯の部分入れ歯からインプラントに変更

1、術前診断、治療計画

患者様は以前に

他院で左上前歯を1本抜歯して、入れ歯をいれましたが、

食べると入れ歯が動いてしまい、

うまく食事ができないということで

インプラントをいれたいということでした。

お口の中を見てみますと

上下の前歯の先端が、まっすぐになっていますし、

下顎の内側に部分がほぼ左右対称に

コブのように骨が膨らんでいます。(矢印の部分)

患者様に伺いましたところ

ご自身では気がつかないようでしたが、

無意識に噛みしめている方に

みられる症状で、かむ力がかなり強いということがわかります。

入れ歯の特徴は、両脇の歯を削らず、治療期間も短く

治療を行える利点があります。

ただし

噛む力が強く、噛みしめる癖があると、

考えられる患者様にとっては

噛むという要望には、物足りなかったのではないでしょうか?

また入れ歯をささえる針金がみえてしまい

審美的にも満足いただけなかったと思います。

さらに異物感もおおきいのも馴染みにくい点でしょう。

高齢者の方にとっては

誤飲する可能性もあります。

ではそのほかの治療方法には

ブリッジまたはインプラントです。

ブリッジでは

支える片方の歯が、いっさい治療を行っていない歯ですので、

その歯を削ることになります。

歯を削りたくないということになりますと

第一の選択としてはインプラントになると思います。

CT診断では

抜歯を行い数か月間は経過していますが、

顎の骨の幅や高さも十分ありました。

そのため

骨を造成するGBRをおこなうこともありませんので、

インプラント手術後の腫れや痛みも最小限にすみます。

治療計画は

スプラインHAインプラント1本

太さ3、75ミリ 長さ11、5ミリを

使用することにしました。

 

 

 

 

 

  • 左上前歯の部分入れ歯からインプラントに変更
  • 左上前歯の部分入れ歯からインプラントに変更

2、インプラント1次手術、2次手術

なるべく痛みを少なくするように

表面麻酔を施したのち浸潤麻酔を行います。

インプラントの埋入には

規格された数本のドリルを使い

インプラントを入れる窩(インプラント窩といいます。)を

形成していくために

その時に大切な組織(上顎洞、神経など)を

確認することは必要で

画像の解像度、正確性に優れたCTは

安全、安心にインプラント治療を行うためには不可欠です。

インプラント埋入後CTで確認し

仮歯を両脇の歯に固定して終了です。

 

 

 

 

 

 

  • 左上前歯の部分入れ歯からインプラントに変更
  • 左上前歯の部分入れ歯からインプラントに変更

3、かぶせ物の装着、メンテナンス

患者様はブラキサーです。

ブラキサーの方は歯ぎしり、食いしばりなど、

強く歯を噛みしめる癖をもっています。

歯のすり減り、歯の詰め物が取れる、歯が割れるなど

口腔内の様々なトラブルだけでなく

肩こり、頭痛など全身的にいろいろな症状が

生じてきます。

その主な原因が

TCH(歯牙接触壁)であることがわかってきました。

さて

このような患者様は、インプラントを入れたことにより

本来の噛む力を取り戻すだけでなく、

噛みしめる癖も戻りますので、

患者様に十分説明、、認識していただくことが大切です。

今回の症例では

インプラント1本ですが、

起床時に顎が疲れるなどの症状が出た場合には

就寝時に歯ぎしりを生じている可能性がありますので、

マウスピースを装着していただく場合もあります。

検査代

CT撮影 12000円+税

その他保険負担金がかかります。

相談料

無料

治療費

インプラント1本 35万円+税

期間

4~5カ月程度

 

 

 

 

 

 

  • 左上前歯の部分入れ歯からインプラントに変更