他院から紹介で、歯周病で下顎の骨が吸収した症例

記事タイトル

他院から紹介で、歯周病で下顎の骨が吸収した症例

1、術前診断、治療計画

他院で歯周病の治療を

受けていましたが

数ヶ月前に抜歯され

インプラント希望で他院から紹介で

来院された患者様です。

診たところかなり骨が痩せています。

CTでは神経までの距離もなく難症例といえます。

歯周病で 長く残すことがむずかしい場合があります。

患者様によっては

なるべく歯は抜きたくないとは

思いますが

そのままにしておくて

いずれ抜歯したあとで

さまざまな影響が出てきます。

歯周病が進行するほど

抜歯したあと

回りの骨は大きく吸収しますので

入れ歯では骨が痩せてしまい

安定が悪くあります。

ブリッジでは骨が痩せてしまい

被せもののサイズが大きくなり

食べ物が溜まりやすくなります。

インプラントでは骨が痩せてしまい

骨の中にある神経近くまで

インプラントを埋入することになりますから

リスクが高まります。

骨を前もって作る(GBRといいます)

ことにもなりかねず

治療期間が長くなります。

当クリニックでは保存することが困難で

いずれはインプラントを希望されている場合には

なるべく回りの骨が

吸収しなくならない間に

抜歯即時でインプラントを埋入することを

お薦めしています。

インプラントを長持ちするためには、

いろいろな条件がありますが

そのひとつが自分の骨の中になるべく

インプラントを埋入することが

大切なことなのです。

今回は神経までの距離が短いため

太さ5.0ミリ長さ8.0ミリの

ショートインプラントを

使用しました。

  • 他院から紹介で、歯周病で下顎の骨が吸収した症例

2、インプラント埋入

浸潤麻酔を施し歯肉を切開、剥離します。

抜歯してそれほど日にちが

経過していないので

骨は全て再生しておらず

歯の歯根の穴が開いていました。

その穴にスプラインHAインプラントを入れるだけです。

ここがチタンインプラントとHAインプラントの大きな違いで

ブログを読んでいる方には

うまくお伝え出来ませんが

チタンではこのような方法はできません。

またこのような方法でHAでできますから

患者様はとても楽です。

CTで神経とインプラントの距離が離れていて安全なことが

確認できたら手術は終了です。

  • 他院から紹介で、歯周病で下顎の骨が吸収した症例
  • 他院から紹介で、歯周病で下顎の骨が吸収した症例

3、被せ物の装着、メンテナンス

下顎に

インプラントを埋入すると

約3ヶ月で骨と結合しますが、

今回は埋入した時に

インプラントの回りに骨が

ないため4ヶ月待ちました。​

インプラントの被せ物は

自分の歯とまったく同じに

磨いてください。

検査代

CT代  12000円+税

その他保険負担金がかかります。

相談料

無料

治療費

インプラント1本35万円+税

期間

5~6か月

 

 

  • 他院から紹介で、歯周病で下顎の骨が吸収した症例